2012-01-01から1年間の記事一覧

「狂い」のすすめ 著者:ひろ さちや

もくじ1.「狂い」のすすめ2. 人生は無意味3. 人間は孤独4.「遊び」のすすめ一見ネガティブな章立てに思うそうではない。要約するとありのまま現状を受け止め、流れに逆らわずに生きよといった感じである。本書は主に仏教やキリスト教の考え方を分かりやすく…

絶望に効く薬 Vol.12 山本譲司さん 真実の学び舎

著者は玲司さん、今回登場する方は譲司さん譲司さんは元衆議院議員、現在は介護福祉活動やジャーナリストとして活動している差別や政治家の汚職が許せなかったことが、政治家になった理由の一つしかし秘書の名義借りで詐欺罪で逮捕される 刑務所では寮内工場…

How to use Mahout on Hadoop 「mahoutでK-means法を使ってみた 数値版」

Mahoutでビックデータを解析してみる。最近ビックデータという言葉をよく耳にするかと思います。Webサービスやカーナビシステムからは一日に大量のログ情報が発生します。 ユーザが利用したサービス、購入された商品、商品の評価...etc... 座標情報、渋滞、…

絶望に効く薬 Vol.11 著者 山田玲司さん 団鬼六さんの回

団鬼六さんの話、またしても箇条書き SM文化を作った人らしい。ちゃんと大学を出て社会人になると言ったら親に怒られた親も鬼六さんも借金したり金持ちになったりの繰り返しだったとか32歳で真面目に生きようと英語教師になったが、教室でエロ小説を書いてい…

絶望に効く薬 Vol.6 永田農法創設者 永田照喜治

僕はマンガあまり好きではない。アニメのが楽だから。よくざっくりしてるねと言われます。どうもしかし最近そんな僕がマンガを読んでいます。 絶望に効く薬 著者 山田玲司さん著者の山田さんが世の中をよくするために?いろいろな実在の人物と対談するという…

シンポジウム こころのコミュニケーション

数週間前の出来事を書いているので正確さはいつも通りありません。そして途中でまとめるのを諦めたので日本語でおk状態渡辺弥生先生 心理学者発達心理学 生まれてから死ぬまでの家庭でモラルや社会性はどのように、どの時期に育まれるかといったことを研究…

python練習 フィボナッチ数列

適当にフィボナッチ数列数列書いてみた 実はプログラミングコンテストの答えだったりする。提出してないからあってるかは不明 http://tenka1-2012-quala.contest.atcoder.jp/tasks/tenka1_2012_qualA_1 l = [1, 1]for x in range(44): x = x + 2 l.append(l[…

python-貪欲法

私はPythonほとんど使えてないので参考にしないでください。 def solve(A): ans = 0 for x in range(5,0,-1): t = min(A / V[x], C[x]) A -= t * V[x] ans += t print ansV = [1,5,10,50,100,500]C=[]for x in range(6): C.append(input())A = input()solve(…

シンポ第2について書く

予告!シンポ第2をまとめて書く

シンポ1:増田明美さんのお話

第1回「自分という人生の長距離ランナー」(講師:増田明美先生) http://www.tuis.ac.jp/events/2236.html#3924 とっても明るい方でした。マラソンランナーの方はとっても明るい方が多い気がしますね。何かの素質でしょうか。話の途中に連発されるオヤジギ…

第一回学部改組シンポジウム 予告した記事は書かれない法則

大学の学部改組にあたってシンポジウムが開かれます。4回に渡り著名人の方の公演を拝聴出来るということで全部出席したいと思います。それぞれ感想をブログに書きたいと思います。

前回に引き続き情報哲学-アフォーダンス-

前回の今日の授業に続き今日の情報哲学 本日の情報哲学もなかなか興味深くそして難しい話でした。はじめに先生より「情報」とは何か?と問われました->硬直 紙に書いたわけですが、「情報システムで考えるとシステムの上で交換されるデータである。」といっ…

今日の授業

情報哲学という授業を受けた感想 まず結論、視点の狭さに気がついた。 この授業はまさに研究者の考え?だと思ったが、大きな視点を持つことができたらいいなと思いました。 まず情報哲学の定義から教授の考えでは3階層になっていて一番下に知識そして経験、…

次回予定 パッカーについて

パッカーついて書く。 パッカーがプログラムを圧縮するのか、暗号化するのか どうやって実行しているのか アンパッカーの問題点 なぜそれが問題になるのか困難さについて パッカーの役割についての検討ってタイトルなのに・・・ タイトルつけ間違った論文

アカリクITインターンイベント

2014卒の大学院生を中心にインターンシップ募集のイベントに行って来ました。参加企業12社、参加人数は約80人という規模でした。 http://www.acaric.jp/event/list/20120616tokyo.html 全体的に勉強会のような雰囲気。(無線LAN、プレゼン、懇親会?) まず各…

VMwareSeverでこまる

環境 ホストOS:Windows7 32bit ゲストOS:WindowsXP xp2 USBメモリを使おうとVMwarePlayerのように下の画像の部分を見たが 認識されていない・・・ どうやらVMwareSeverはちょっとやり方が違う AddHardwareでUSB Controlerを追加 その後ホストOSの制御ブラウ…

Python2.5でpydbgを使う(リバースエンジニアリング

リバースエンジニアリング Pythonによるバイナリ解析技法 オライリージャパン P66 PyDbgのインポートエラー 本のやり方ではエラーを無くすことができなかった・・・ Pythonのバージョンはこの本と合わせるために2.5を使用 PyDbgはTortoiseSVNで最新バージョ…