本日勉強したこと

絶望に効く薬 Vol.12 山本譲司さん 真実の学び舎

著者は玲司さん、今回登場する方は譲司さん譲司さんは元衆議院議員、現在は介護福祉活動やジャーナリストとして活動している差別や政治家の汚職が許せなかったことが、政治家になった理由の一つしかし秘書の名義借りで詐欺罪で逮捕される 刑務所では寮内工場…

シンポジウム こころのコミュニケーション

数週間前の出来事を書いているので正確さはいつも通りありません。そして途中でまとめるのを諦めたので日本語でおk状態渡辺弥生先生 心理学者発達心理学 生まれてから死ぬまでの家庭でモラルや社会性はどのように、どの時期に育まれるかといったことを研究…

前回に引き続き情報哲学-アフォーダンス-

前回の今日の授業に続き今日の情報哲学 本日の情報哲学もなかなか興味深くそして難しい話でした。はじめに先生より「情報」とは何か?と問われました->硬直 紙に書いたわけですが、「情報システムで考えるとシステムの上で交換されるデータである。」といっ…

今日の授業

情報哲学という授業を受けた感想 まず結論、視点の狭さに気がついた。 この授業はまさに研究者の考え?だと思ったが、大きな視点を持つことができたらいいなと思いました。 まず情報哲学の定義から教授の考えでは3階層になっていて一番下に知識そして経験、…

次回予定 パッカーについて

パッカーついて書く。 パッカーがプログラムを圧縮するのか、暗号化するのか どうやって実行しているのか アンパッカーの問題点 なぜそれが問題になるのか困難さについて パッカーの役割についての検討ってタイトルなのに・・・ タイトルつけ間違った論文

VMwareSeverでこまる

環境 ホストOS:Windows7 32bit ゲストOS:WindowsXP xp2 USBメモリを使おうとVMwarePlayerのように下の画像の部分を見たが 認識されていない・・・ どうやらVMwareSeverはちょっとやり方が違う AddHardwareでUSB Controlerを追加 その後ホストOSの制御ブラウ…

Python2.5でpydbgを使う(リバースエンジニアリング

リバースエンジニアリング Pythonによるバイナリ解析技法 オライリージャパン P66 PyDbgのインポートエラー 本のやり方ではエラーを無くすことができなかった・・・ Pythonのバージョンはこの本と合わせるために2.5を使用 PyDbgはTortoiseSVNで最新バージョ…

CRC メモリコピーしたときに間違ってないかチェックします。他のチェック方式としてパリティーとかチェックサムがあるよ。 巡回冗長検査 - Wikipedia

今日勉強したこと

DSP デジタルシグナルプロセッサ - Wikipedia CPUで処理すると大変だから代わりに処理してCPUに負担かけないよ的なもの メッセージベースのOS プロセスやカーネル同士がメッセージを送りあって動作する。これによりメモリの安全性や分散処理、権限の管理がで…

MMU(MemoryManagementUnit メモリ保護機能、OSでやっているのかと思っていたけどハードウェアとOSが連帯してやる場合もあるんですね。卒研のヒント AndroidのGC モバイル端末のローカルネットワーク