バックグラウンドの必要性、やりたいこと

自分にはやりたいことも、やるべきことも、夢も希望もない

 「やりたいこと」がある人は自分と何が違うのだろうか?

 

環境説

親が大学の教授だったりスポーツ選手だったり、逆に超貧乏だったり、親がいなかったり・・・

いろいろな環境があるが、その影響を受けて成長して人格を形成していく。その中で自分の適性や、意味を見出すのか。

 

育ってきた環境が違うから好き嫌いはいがめない。セロリが好きだったり・・・

 

遺伝説

親かおじいちゃん、ばっちゃの遺伝か?前世の記憶かもはや伝説

 

懐疑主義の説

そもそも「やりたいこと」がある人は初めからそれがやりたかったのだろうか?やってたらそうなったのか?ただの思い込みなんじゃね?

 

真人間説

普通に生きてれば自然とやりたいことは見つかる。見つからないやつはダメ人間だ。ぐーたらぐーたらしてるから何もやる気も起きないんだよ。根性出せ。

 

幻想見すぎ説

人間以外の生き物で生きる意味なんて考えてるやつはいねーよ。高等生物になったつもりか?生きるためにただ生きろよ。世界を変えるために!とか言ってるやつこそマイノリティーか詐欺師だろ。どんだけいい人生遅れると思ってんだよ。中2病か?現実見ろよニート、さっさと働け。

 

食べ物説

セロリ

 

「欲」説

食欲、性欲、睡眠欲、海水浴。ただただ本能のままにどん欲に。。。何の話だっけ?

 

寄生虫

 寄生虫には宿主をコントロールするといった能力を持つものがいる。人間もこいつらに制御されている説。

 

見えない何か説

                   .               .   

   .      

                   .

 

アニメの見すぎ説

多くのアニメでは主義主張が語られ、主人公は何かの目的を持っていることが多い。最近のアニメはそうでもないかもしれないが、それでも主人公がただの凡人であることは少ない。そのために自分も何か特殊性や優れた特徴があるのではないかと思い込んでしまうパターン。

「あんた自分が自分が地球でちっぽけな存在であるか自覚した事ある?」

そしてアニメでそれを否定されてしまってひきこもる。

 

 

 

 

 

5人組 共同体

昔は年貢を収めさせるために5人組という制度がありました。連帯責任ってやつ。

寂しさ

今の社会は帰属意識を持つことのできる共同体が不足していると思います(唐突)。そして認められること、存在意義などが欠如し寂しさや孤独感が強まっている。

共同体

そこで共同体として、サブカルチャーとか宗教とかの趣向が似ている団体などが生まれている。共同体では互いに馴れ合い肯定しあう。結果として寂しさや孤独感を和らげるかもしれない。

強制的に共同体「5人組」

5人組はある意味で強制的な共同体への所属に感じる。妄想、近所の特定の5人を指定して月に何度か顔合わせをして情報交換するようにしたらどうなるだろうか?共通の趣向がなくても共同体になれるだろうか?核家族の問題点の打破になるだろうか?

知りません。

 

参考
希望難民ご一行様 ピースボートと「承認の共同体」幻想 (光文社新書) 

 

就活してて最近思ったこと

職業の流動性

転職

正社員を首にしにくい現実

非正規の増加

吟味しないと新たな正社員を雇えない

新卒へのこだわり

特にIT業界を中心に話を聞いているが転職している人が多く、はじめから自分が働きたいところに入れる確率や自分が何をやりたいかなんて決まってない人が多いと思われる、またずっとそこで働くことは少ない。

いかにそこの会社に入って成長できるかが会社を決める鍵だとおもわれる?

転職して各社を比較してものを語る。ベンチャーだの大手だの

中途採用はすでに実績がある人間の採用なので雇いやすい?

「狂い」のすすめ 著者:ひろ さちや

もくじ
1.「狂い」のすすめ
2. 人生は無意味
3. 人間は孤独
4.「遊び」のすすめ

一見ネガティブな章立てに思うそうではない。
要約するとありのまま現状を受け止め、流れに逆らわずに生きよといった感じである。本書は主に仏教やキリスト教の考え方を分かりやすく解釈しています。宗教的な考え方から思想や哲学を見出しより楽に人生を過ごそうといった調子。

思想や哲学から主体性を確立させる。これの主体性こそが弱者の武器になる。
学校教育、会社などは主体性を奪い、個人の考えをなくす。その象徴がスーツや制服。
経済成長、成長し続けるものはない。いつかは終る。日本は経済成長によってより豊かな生活を獲得することができた。しかしこれ以上の成長はない、そしてこれ以上の豊さもない。経済成長はもはや日本人を幸せにしない。
発展途上国の人はどうか?なにを楽しみに生きるだろうか。

他の著書にもこれらがある模様。ちなみにwikipedia曰く500以上の著書があるそうです。
「無責任」のすすめ
「無関心」のすすめ 

途中から文章ではなくなってしまいましたが無責任なので気にしません

絶望に効く薬 Vol.12 山本譲司さん 真実の学び舎

著者は玲司さん、今回登場する方は譲司さん
譲司さんは元衆議院議員、現在は介護福祉活動やジャーナリストとして活動している

差別や政治家の汚職が許せなかったことが、政治家になった理由の一つ
しかし秘書の名義借りで詐欺罪で逮捕される

f:id:moli3:20121019011505j:plain


刑務所では寮内工場で働いていた、障害を持った人なども一緒に働いていた
障害を持った多くが「外の世界より刑務所のほうがマシ」と言ったという

軽度知的障害者はヤクザや売春組織に利用されることがある。
詳しくは「累犯障害者」を参考

f:id:moli3:20121019103408j:plain


刑務所の中では人間がすべて平等であった。この経験を刑務所の生活は人生の学校だったとおっしゃられています。
それでも出所後はしばらく引きこもっていたという、しかしこれらの経験を「獄窓記」という本にして再起できたようです。


How to use Mahout on Hadoop 「mahoutでK-means法を使ってみた 数値版」

Mahoutでビックデータを解析してみる。最近ビックデータという言葉をよく耳にするかと思います。Webサービスやカーナビシステムからは一日に大量のログ情報が発生します。

  • ユーザが利用したサービス、購入された商品、商品の評価...etc... 
  • 座標情報、渋滞、事故...etc...

例>Tポイントの会員データ分析から企業は何を知るのか
http://japan.zdnet.com/cio/sp_bigdata2011/35018019/

大量のデータを処理する際に用いられるApache Hadoopというフレームワークがあります。この上で動くApache Mahoutというライブラリを使うとビックデータを機械学習で調査、解析、予測ができます。

今回は2次元座標データをk-means法でクラスタリングしました。以下手順です。

使用したソフトウェア、バージョン
Hadoop 0.20.2
Mahout 0.6
Maven 3.0.4

 
インストールについての注意点
mvn install -DskipTests (test skipオプションをつけないと2時間くらいかかる
Mavenはプロキシ環境で使う場合別途設定が必要(設定ファイルのProxy部分のコメントアウトを消して書き直す
この記事では簡単なデータに対してK-means法で座標データに対してクラスタリングを行うという手順を紹介します。コマンドのみで紹介しますが、Javaでも書けます。

 

環境変数のセットアップ
export JAVA_HOME=/usr/local/jdk1.6.XX
export HADOOP_HOME=/usr/local/lib/hadoop
export PATH=$HADOOP_HOME/bin:$PATH
export PATH=$JAVA_HOME/bin:$PATH
export HADOOP_CONF_DIR=/usr/local/lib/hadoopfs/conf
export MAHOUT_HOME=/usr/local/src/mahout/mahout-distribution-0.6
--------------------


入力データ
スペース区切り、2次元以上も可能
3 2
4 1
6 1
5 13
(以下略)

--------------------


他のフォーマットに対応するにはorg.apache.mahout.clustering.conversion.InputDriverを直接編集またはコピーしてJavaを書き換え別の入力フォーマットにも対応可能だと思われる


Mahoutを使う

cd $MAHOUT_HOME
$bin/mahout \
org.apache.mahout.clustering.conversion.InputDriver \
-i path/to/hadoopfs/test/text -o /path/to/hadoopfs/test/vec

$hadoop fs -lsr path/to/hadoopfs/test/vec
-rw-r--r--   1 user group       3458 2012-09-25 13:38 path/to/hadoopfs/test/vec/part-m-00000

出力を確認する
$bin/mahout seqdumper -s path/to/hadoopfs/test/part-m-00000
--------------output--------------
MAHOUT_LOCAL is not set; adding HADOOP_CONF_DIR to classpath.
Running on hadoop, using HADOOP_HOME=/usr/local/lib/hadoop
HADOOP_CONF_DIR=/usr/local/lib/hadoop/conf
MAHOUT-JOB: /usr/local/src/mahout/mahout-distribution-0.6/examples/target/mahout-examples-0.6-job.jar
12/09/28 12:47:04 INFO common.AbstractJob: Command line arguments: {--endPhase=2147483647, --seqFile=path/to/hadoopfs/test/part-m-00000, --startPhase=0, --tempDir=temp}
Input Path: path/to/hadoopfs/test/part-m-00000
Key class: class org.apache.hadoop.io.Text Value Class: class org.apache.mahout.math.VectorWritable
Key: 2: Value: {1:3.0,0:1.0}
Key: 2: Value: {1:1.0,0:2.0}
Key: 2: Value: {1:11.0,0:3.0}
Key: 2: Value: {1:7.0,0:4.0}
Key: 2: Value: {1:1.0,0:5.0}
    ・
    ・
    ・
--------------------

Kmeansコマンド 先のコマンドのインプットとする。
-c 空のフォルダをしてするか、事前にCanopyでクラスタをつくりそれを指定(処理速度が上がる?)
-k  クラスタの数を数字で指定
-x Kmeansの繰り返し回数 安定したら繰り返し回数に達していなくても終了
-cl クラスタリングの繰り返しをしたぶんの履歴保存 -x 10 の場合1-10回分の履歴を保存

$bin/mahout kmeans \
-i path/to/hadoopfs/test/vec/ -o path/to/hadoopfs/test/kmeans \
-c path/to/hadoopfs/test/cano -k 3 -x 5 -cl

$hadoop fs -lsr path/to/hadoopfs/test/kmeans
drwxr-xr-x   - user group          0 2012-09-25 13:50 path/to/hadoopfs/test/kmeans/clusteredPoints
-rw-r--r--   1 user group       4579 2012-09-25 13:50 path/to/hadoopfs/test/kmeans/clusteredPoints/part-m-0
drwxr-xr-x   - user group          0 2012-09-25 13:50 path/to/hadoopfs/test/kmeans/clusters-1
-rw-r--r--   1 user group        736 2012-09-25 13:50 path/to/hadoopfs/test/kmeans/clusters-1/part-r-00000
drwxr-xr-x   - user group          0 2012-09-25 13:50 path/to/hadoopfs/test/kmeans/clusters-2
-rw-r--r--   1 user group        745 2012-09-25 13:50 path/to/hadoopfs/test/kmeans/clusters-2/part-r-00000
drwxr-xr-x   - user group          0 2012-09-25 13:50 path/to/hadoopfs/test/kmeans/clusters-3
-rw-r--r--   1 user group        754 2012-09-25 13:50 path/to/hadoopfs/test/kmeans/clusters-3-final/part-r-00000

結果を表示
クラスタの座標の表示
$bin/mahout clusterdump -s test/kmeans/clusters-3-final/part-r-00000
--------------output--------------
  クラスタID   n=クラスタに所属しているデータの数 cとrの詳細が不明・・・おそらく重心の座標?
Key: VL-358: Value: VL-358{n=49 c=[45.429, 95.755] r=[34.646, 71.014]}
Key: VL-359: Value: VL-359{n=7 c=[148.571, 4266.857] r=[108.861, 917.342]}
Key: VL-367: Value: VL-367{n=18 c=[197.167, 1964.111] r=[100.777, 318.566]}
--------------------

各値のクラスタの座標と所属しているクラスタ
$bin/mahout seqdumper -s test/kmeans/clusteredPoints/part-m-0
--------------output--------------
インプットされた順に並んでいます。
 クラスタID     インプットの数値
Key: 358: Value: 1.0: [1.000, 3.000]       
Key: 369: Value: 1.0: [4.000, 1443.000]       
Key: 369: Value: 1.0: [6.000, 944.000]       
Key: 358: Value: 1.0: [7.000, 122.000]       
Key: 358: Value: 1.0: [8.000, 38.000]       
--------------------

2次元データをクラスタ別にプロットする方法
http://blog.matake.jp/archives/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%81%A72%E6%AC%A1%E5%85%83%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%82%92%E6%95%A3%E5%B8%83%E5%9B%B3%E3%81%A7%E6%8F%8F%E7%94%BB%E3%81%99%E3%82%8B

Mahoutにもクラスタ結果をグラフにするツールが含まれています。

試したいこと
-ビッグデータでやる。
-性能測定、スケールしてるか調査
http://bickson.blogspot.jp/2011_09_01_archive.html
-文書に対してのクラスタリングとその可視化 などなど
http://bigdatapartnership.com/clustering-with-mahout/

絶望に効く薬 Vol.11 著者 山田玲司さん 団鬼六さんの回

団鬼六さんの話、またしても箇条書き

SM文化を作った人らしい。
ちゃんと大学を出て社会人になると言ったら親に怒られた
親も鬼六さんも借金したり金持ちになったりの繰り返しだったとか
32歳で真面目に生きようと英語教師になったが、教室でエロ小説を書いていたらしい
教師やりながらエロ小説を書く、それが面白かったと語っております。
完成した小説が花と蛇、そして映画制作会社を設立
8億の家を立てる。その後博打で売り払う
表だけでやろうとするとダメ、こっそり隠れてやるのが楽しい
二面性がないとダメ

最後に一言「ただ狂え狂ってこそ人生なのだ」

f:id:moli3:20121011023402p:plain


 教師が教え子に手を出してしまう感覚?なんて言うんですかね背徳感?学校をサボってやるゲームの楽しさ的ななにか?得体のしれない感情がそこにはある気がしますよね。

 しかしこれを読んだ時、僕が感じたのは真面目さでした。誰も歩いたことのない道、どっちに進んでいいかわからない道を選択することは真面目に人生について考えなくてはできないと思います。まあ僕も真面目です 

 鬼六さんは狂ってと言っていますが、実際は狂ってはいないと思います。社会が高度化するにしたがって動物としての人間は異常な環境下にいると思います。異常な環境にいるのだから狂って正常と言えます。現代の環境で正常を装っている方が異常であり、だからいろいろな精神疾患が起こるのだと思います。以上二病でした。